2020年6月16日火曜日

わたしには夢があった(2)/『ラチェルの歌』


フアン・パブロ・ビジャロボスの『わたしには夢があった』のオリジナル(スペイン語版)が届いた。



Juan Pablo Villalobos, Yo tuve un sueño: El viaje de los niños centroamericanos a Estados Unidos, Anagrama, 2018.

英語版とは違いがある。オンラインのトークで著者が言っていたのだが、このオリジナルにはエピローグとして、Arberto Arce氏の文章が載っている。彼はジャーナリストで、この本が扱っているテーマの専門家である。ビジャロボスにとってこの本は未知の領域を扱っているので、プロの目からも書いて欲しいと依頼したそうだ。これがまた、いい形で機能している。

------------------------

このところキューバのスパイ小説を読んでいて、それがひと段落したので、ミゲル・バルネーを読み始めた。

Miguel Barnet, Canción de Rachel, Libros del Asterloide, Barcelona, 2011[初版1969]

Rachelーーレイチェル、としたいのだが、バルネーのインタビュー動画を見たら、ラチェルと言っていた。

この本のことを「テスティモニオ小説」というジャンルだとも言っている。

「歴史のない人」、「公式の歴史には出てこない人」へのインタビューを下敷きに、作品化したものだ。

この本では創作の度合いは高い。ナイトクラブのダンサー6人を統合して、一人の「ラチェル」を生み出し、1900年から1930年くらいまでを語らせている。語りが素晴らしい。

以下のエディションではキューバ生まれのイタリア人、イタロ・カルヴィーノが序文を書いている。



この作品に着想を得て、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェが歌劇を作っている。本はあのエンツェンスベルガーが書いている。さらに調べてみたら、この二人はミゲル・バルネーの『逃亡奴隷』も作品化しているのだった。へえーー、である。

『ラチェルの歌』はキューバ人が映画化している。これも見ておきたいところだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿