2022年8月10日水曜日

8月10日

8月6日、キューバのマタンサスにある石油施設が落雷が原因で大火災が起きている。貯蔵タンクが次々に爆発、崩壊して死者や行方不明者も出ている。

吹き上がる不吉な黒煙と炎を動画で見ると、マタンサスの美しい光景を翻訳したばかりの身には辛い。

レオナルド・パドゥーラの『わが人生の小説』に描かれるマタンサスのユムリの谷にも酸性の雨が降った。それどころか、100キロ離れているハバナにも石油の臭いや煙が届いていて、マスクが必要になっている。ちなみにキューバではマスクのことをmascarillaという時もあるが、会話で出てくるときにはnasobucoと言っている。


長年付き合いのある友人宅は、この爆発とは無関係に、この7月以降、燃料不足で停電が続き、日中はほとんど電気が来ていなくて水も不自由している。CUC(キューバの兌換ペソ)が廃止されてからのインフレもひどく、生活苦の状態にある。スマホのチャージは外国にいる友人にやってもらっている。停電状態が解消される見込みはなく、抗議行動も続くだろう。


「パセリの虐殺」に関する本をリサーチしていたら、以下の本が見つかった。ハイチの作家ルネ・フィロクテット(René Philoctète、1932-1995)の小説『Le Peuple des terres mêlées』。

原書はフランス語で、「混じり合う土地にいる人びと」といった意味。ハイチ人もドミニカ人もいる国境の土地ということだろう。手元にあるのはスペイン語版で、タイトルは『虐殺の川(Río Masacre)』と訳されている。

原作が出たのは1989年らしいが、スペイン語に翻訳されたのは2012年。この作家はあのフランケチエンヌ(1936-)やジャン=クロード・フィニョレとともに、ハイチで文学運動「螺旋主義」を立ち上げた人だ。フランケチエンヌを代官山で見たのはいつのことだったか。1999年?2000年?

いま手元にないので確かめられないが、もしかすると国書刊行会から出ているハイチ短篇集『月光浴』にこのフィロクテットの短篇も入っているかもしれない。

いま、スペイン語で書かれたパセリの虐殺の小説を読んでいるが、なかなか進まない。気が重くて仕方がない。下の本の表紙の写真も……





この本は見ての通り、ほぼ正方形である。授業のない時期になるとなんとなく本の整理になって、その時困るのは、本棚に収まらない大きさの本で、スペイン語圏の本ではアルファグアラ出版(Alfaguara)から出ている本は高さが24センチあるので厄介。現代文学を読むのならアルファグアラのを入手しないことはないし、本棚を選ぶならこの高さのが入るのがいいのだが……

日本の学術書ではA5判が21センチで、これはだいたいアナグラマ出版(Anagrama)の高さ(実際にはアナグラマは22センチ)。

ボラーニョはアナグラマからアルファグアラに移ったので、要するに判型が大きくなった。エメセ(Emecé)のボルヘス全集は高さが24センチくらい。

0 件のコメント:

コメントを投稿